貯金1000万円を達成したメリハリ家計。外食なしでも満足できる理由は
減収を乗り越えながら貯金1000万円を達成した一家に密着。シンプルに使わない、というより楽しく貯めてきた家庭のお金の使い方を紹介します。
貯金1000万円を達成!使うお金のルールとは?
「不要な支出は徹底して削り、大事なものには惜しまず使う」のがTさん家のルール。買ったものの満足度が高いため、ストレスフリーでやりくりが楽しめる好循環に!
<Tさんのプロフィール>
夫(36歳)、長男(2歳)の3人家族で、一戸建てのマイホーム住まい。5月に第2子を出産予定。ベビーマッサージの資格やパソコンスキルを生かして、仕事は在宅で行う。
●食材にお金をかけるけど外食はしない
・献立を決めて外食はほぼなし。家で楽しむ工夫をする
今日なに食べる? リストから、献立を作成。
「月初めにリストを見ながら1か月分の献立を決めます。疲れた日になにをつくるか悩まなくてすみ、安易に外食や総菜に頼ることがなくなりました」
<今日なに食べる? リスト>
月) 少しはりきる日
火) 魚の日
水) 炒め物の日
木) 鶏肉&炊き込みご飯の日
金) 鍋・グラタンなど1品物の日
土) おうち外食の日
日) 揚げ物の日
・食材にはお金をかけてできるだけ自然なものを
安定して貯金ができるのは、家族が健康で夫婦とも元気に働いているからこそ。
「体のことを考えて、食材はなるべく無農薬・無添加を選びます。そのための出費はケチりません」
●維持費よりも今を楽しむ
・スマホは格安プランでも十分使える
スマホを楽天モバイルに変えて、料金が6000円ダウン。
「使い勝手は問題なし。楽天市場での買い物のポイント還元率が上がり、貯めたポイントで料金も支払えるのでおトク」
・趣味のテニスは週1でとことん楽しむ
週末は家族でテニスサークルに参加して、リフレッシュ。
「長男も、子ども用ラケットで一緒に練習します。2人目が生まれたら、家族4人で混合ダブルスを楽しむのが夢」