暗号化技術(AES)
気づいていますか︖ 大事な情報が盗まれてしまうリスク
移動中のインターネット接続や、モバイルアクセサリーの PC 接続、携帯電話での音楽再生… 。
私たちは、さまざまな生活シーンでワイヤレス通信を活用しています。ところが、今日のワイヤレス通信システムは、100% 安全とは言えません。
整備されたワイヤレス環境は、私たちにさまざまな利益をもたらしますが、その一方で、パスワードやクレジットカード番号といった重要な情報が、ワイヤレス通信システムの隙を突いて解読され、盗み出されるという被害も増えています。
私たちは、常に情報漏洩のリスクと隣り合わせなのです。
情報漏洩リスクを低減する「AES暗号化技術」
暗号化技術(AES) FAQ
AES とは︖
AES (Advanced Encryption Standard) とは、電子データを暗号化する技術のひとつです。2001 年に米国標準技術研究所(NIST)が制定し、世界中の国々で機密保護の方式として採用されています。
なぜキーボードに AES が必要︖
ワイヤレス キーボードは、コードに煩わされることのない快適なデバイスですが、情報を無線で送信するわけですから、そこに脆弱性が生じてしまいます。適切なセキュリティ対策を講じないと、打ち込んだパスワードやクレジットカード番号などの重要な情報を盗まれる恐れがあるのです。
AESキーボードの安全を保つ追加的な機能はありますか︖
Microsoft のワイヤレス キーボードには、秘密の AES 暗号化キーにアクセスできないようにするファームウェアが搭載されています。さらに、情報が送信されるたびにランダムなデータを生成するので、より高度な攻撃も阻止することができます。
AES キーボードを使えば、情報漏洩は 100% 安全︖
AES は、今日使われている電子データ暗号化技術の中でも特に安全なもののひとつです。ただし、それだけで 100% 安全が保障されるわけではありません。常に強力なパスワードを使うこと、システムとセキュリティソフトウェアを最新の状態に保つことをお勧めします。