「AI」が自動サポート“自主療養届出”利用者の声は
神奈川県で活用が呼びかけられる「自主療養届出制度」。 基礎疾患がない方が利用できるシステムで毎日の健康観察を「AI」が「LINE」上で自動サポート。 実際利用した方にお話を聞きました。 全国の感染者数は連日20万人を超えるなど、第7波が猛威を振るう中、都内の検査場には… 仁科健吾アナウンサー(上野駅前・8月6日) 「JR上野駅前には臨時で設置された抗原検査場があります。お盆休み前とあってか、列ができています」 8月6日、東京都で確認された新規感染者数は3万970人。5日連続で3万人を超えています。重症者はきのうから1人減って37人。死者は13人でした。「8月上旬がピーク」とも言われている第7波。お盆休みを前に対策を強化する自治体も…6日、1万4100人の感染が確認された神奈川では、病床使用率が8割を超え、医療体制がひっ迫しています。県は医療機関を受診せずにセルフチェックで療養させる「自主療養届出制度」を活用するよう呼びかけています。 神奈川県在住「自主療養届出制度」を利用した30代会社員(6日) 「4日間くらいはずっと熱が出ていました、県からの自主療養の届出で休暇がしっかり取れたのがありがたかったです」 小学2年の娘と暮らす30代の会社員。7月23日に発熱し、検査をすると陽性と判定されました。当初は発熱外来を希望していましたが、医療機関との電話が繋がらず、「自主療養届出制度」を選択しました。この制度は、基礎疾患がない方が利用できるシステムで毎日の健康観察を「AI」が「LINE」上で自動サポートしてくれます。 神奈川県在住「自主療養届出制度」を利用した30代会社員(6日) 「熱は何度でしたか?といったような質問に答えていく形です、病院に行って問診票をいっぱい書いて色々と聞かれるよりは、ラクだった」 しかし、症状が悪化したときには不安も… 神奈川県在住「自主療養届出制度」を利用した30代会社員(6日) 「療養の窓口の電話が繋がらなかったというのがあって、そこさえ繋がれば何の不安もなく療養できていたんじゃないかなと思います」 サタデーステーション 8月6日OA
次の動画
次の動画
-
悲鳴を上げ一目散に…中国・四川省で鉄砲水 7人死亡
テレ朝news
-
【松岡修造のみんながん晴れ】“サブスク”でいつでも墓参り!新しい供養のカタチ
テレ朝news
-
猛暑影響で…ライン川の水位がさらに低下 影響の長期化懸念 ドイツ
テレ朝news
-
“突風”でステージ崩壊…大規模音楽フェスで41人死傷 スペイン
テレ朝news
-
台風8号の影響ほぼ解消 高速道路上りの渋滞ピーク
テレ朝news
-
愛知で親子3人死亡 父親を妻殺害の疑いで逮捕
テレ朝news
-
「家から男が」母娘刺され重傷 殺人未遂事件で捜査
テレ朝news
-
伊豆諸島北部に線状降水帯 東北では再び大雨の恐れ
テレ朝news
-
【速報】和歌山県に記録的短時間大雨情報
テレ朝news
-
大雨や猛暑 何かが違う“今年の夏”
テレ朝news
-
発生から接近までが早い今年の台風、なぜ?
テレ朝news
-
【速報】伊豆諸島北部で線状降水帯による非常に激しい雨
テレ朝news
-
入院できず“命の危険”…“救急搬送困難”最多
テレ朝news
-
千葉や茨城など東電管内で1万2600軒の停電
テレ朝news
-
東京湾アクアラインが通行止めに 台風8号の強風で
テレ朝news
-
台風8号が関東最接近 観光名所の浅草では早めの閉店
テレ朝news