みるみる貯まる?「小銭貯金」の金持ち流のやり方
© All About, Inc.
お金持ちは小銭貯金はやりません(苦笑)。しかし、何人かのお金持ちの友人に聞いてみたところ、ある小銭貯金のやり方が面白いと思ったので紹介します。
お金持ちは1日の終わりに小銭を全部貯金箱に入れる
はじめに言っておきますと、お金持ちは小銭貯金はやりません(苦笑)。クレジットカードの利用が中心ですし、タクシーに乗っても、お釣りをもらわないで降りることも多いので、小銭を含めて現金を扱う機会は、一般の人と比べると少ないといえます。
しかし、それではミもフタもないので、何人かの友人に聞いてみました。
そこで面白いと思ったのが、既に実行している人もいるかもしれませんが、会社から帰ってきたら、あるいは1日の終わりに、財布の中の小銭を全部貯金箱に入れて、小銭をカラにするという方法です。
長財布を使っている人は小銭が邪魔になります。財布が膨れて邪魔だし、重い。そのために小銭用の財布を分けて持つ人もいますが、これはこれで面倒くさい。
そこで、毎日毎日、小銭をゼロにして、それを全部貯金に回す方法ですね。聞いてみると、結構早いスピードでお金が貯まっていくそうです。
ただ欠点もあるそうで、支払いはお札オンリーになるので、自分が気の利かない人間じゃないかと思ってしまうことだそうです。
たとえば会計が501円の場合、多くの場合は500円玉+1円玉、あるいは1000円札+1円玉で支払います。しかし彼は1000円札もしくは1万円札を出すことになりますから、お釣りがジャラジャラ。
「こんなときは1円玉を出せよ」と自分でもツッコミを入れてしまうとのこと……。もちろん、自販機で飲料を買ってもお釣りジャラジャラ。痛しかゆしですね。
地味にお金が貯まっていくのも事実なので、お金持ちを目指す方はこの方法を試してみるのもいいのではないでしょうか。
文:午堂 登紀雄(米国公認会計士)
大学卒業後、会計事務所などを経て、米国コンサルティングファームで経営コンサルタントとして経営戦略立案や企業変革に従事。貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させた経験をもとに、お金持ちになる方法や考え方を伝授。